夏バテ対策、熱帯夜を乗り切る快眠グッズ、汗と臭い対策、納涼スポット

夏バテ対策グッズ


夏の暑い夜にエアコン無しじゃなかなか寝れないですよね。そんな暑くて寝苦しい夜にも涼しく快適に眠れる快眠グッズがたくさん販売されています。

夏バテを乗り切るのは、やはり快適な睡眠があってのことですよね。最近ではエアコンや扇風機などの家電製品も、快眠できる機能のついたものが販売されています。

また、寝具なども、ひんやりとした肌触りで涼しく感じる素材を使った布団やマットレスも人気です。


熱帯夜を乗り切る快眠グッズ


夏バテ解消法 接触冷感素材


夏バテ接触冷感素材というのは、"涼しく感じる素材"で、触った時に冷やっとする接触冷感を有する素材です。

天然繊維の麻や化学繊維のレーヨンやキュプラがこの接触冷感に優れます。

メーカーにによってさまざまな機能があり、吸湿性や吸水性を向上させた素材もあります。

生地の通気性や吸水性を高めて清涼とした高通気性素材もあります。

接触冷感敷きパッド


自分はマットレスを使っているのですが、これホント涼しくて快適ですね。夏は他の敷きパッドで寝れなくなりますよ。普段使っているマットレスやフトンに敷くだけです。

接触冷感素材を表面に使った敷きパッドは、ホント触るだけで「ヒンヤリ感」と「さらさら感」で気持ちよく眠れます。

これを使う前は、寝返りを打つたびに、冷たい部分を探してましたが、接触冷感敷きパッドに換えてからは、特に意識せずに、寝返りを打つたびに、ひんやりして気持ちよくなります。

接触冷感枕


枕も頭の熱で暑くなったり、汗をかいてしまって、朝になるとじっとり湿ってるということないですか。頭も涼しくとやはり気持ちいいですよね。

そんな時にも接触冷感素材を使った枕カバーがあれば快適です。カバーというより枕に敷くパッドなので、簡単に取り外して洗濯できます。

接触冷感タオルケット


いくら暑くても、やはり肌かけ布団はないと、少し寒くなった時にこまりますよね。でも普通のタオルケットもやはり熱帯夜にはあつくるしいですよね。

そんな時にも、接触冷感素材のタオルケットだと冷たく感じて快適です。暑い時は、体にかけるよりも、抱き枕のようにして寝ると、冷たくて気持ちがいいので、おすすめです。

汗と臭い対策


暑い夏に汗はつきものです。汗が悪者のように言われることもありますが、健康のために必要な生理現象なのですが、 時と場合によってはジャマモノです。

また仕事中など人に迷惑をかける汗の臭いは、やはり対策が必要ですね。

発汗のメカニズム


汗は血液中から作られます。体温の上昇を脳が感知すると血液中の水分を汗腺に取り込み、汗を皮膚表面に出すのです。

汗をかく原因は大きく分けて次の3種類に分類されます。

1.温熱性発汗
気温の上昇や運動などで上がった体温を下げるためにかく汗です。ほぼ全身の汗腺が機能して汗を出します。

これは、水分が蒸発するときに周りの熱を奪う性質を利用した「打ち水」と同じ原理ですね。

2.精神性発汗
精神的興奮や緊張などの感情の変化や、痛みなどの刺激によってかく汗で、気温とは無関係に起こるようです。

手のひらや足の裏などに出るもので「手に汗握る」という表現のルーツはこれです。

「冷や汗」と もいわれるのは発汗するときに血管が収縮し皮膚の温度が下がっていることが多いからといわれています。

3.味覚性発汗
カレーやキムチなどの辛い物や熱い物を食べたときにかくのがこのタイプの汗。

鼻の頭や唇の周り、頬などの部 分に汗をかくもので、頭や顔の温度を下げて、温度の変化に敏感な脳を冷やすためではないかといわれています。

その他に、病的な発汗がありますが、ここでは省略します。

汗臭さを抑える方法


汗をかくと気になってくるのが臭いですね。その汗の臭いの原因は何なんでしょうか。

本来、汗は無色透明で無臭なんですは、汗をかくことで皮膚に存在する細菌(表皮ブドウ球菌・アクネ常など)が 繁殖して汗を臭くしてしまいます。

汗の臭いをさせないように、日ごろから皮膚を清潔にしておくことが必要です。 夏の間は、入浴やシャワーで汗を流して、皮膚の清潔を保っていおくことで、汗の臭いを抑えることができます。

しかし、仕事をしているとすぐに汗を流したりすることが、できませねん。そんな時には汗を素早く吸収して乾燥させる 素材の下着を着けるなども、汗臭さ対策のひとつです。

最近では着るだけでひんやりとした肌触りで、汗の吸水性に優れて、かつ汗の発散性のよい素材の下着が いろいろなメーカーから販売されていますので、汗臭さ対策にもベストな下着でしょう。

最新のクール家電


除湿機


日本のじめじめした夏におすすめは「除湿機」ですね。除湿するだけで空気がさらっとした気分になって快適ですよ。

カビやダニ対策にも除湿は有効です。しかも送風で洗濯物が乾いたりして、洗濯ものの多い主婦にもおすすめです。

除湿機は、湿度を摂る方法(除湿方式)によって、「コンプレッサー方式」「ゼオライト方式」とその組み合わせの「ハイブリッド方式」の3つのタイプに分類できます。

それぞれ長所と短所がありますので、見比べて、ご自分に最適な除湿機を選んでください。

扇風機


スーパーやホームセンターに行けば、数千円程度で売っている扇風機から、5万円ほどする扇風機まで、最近は製品はかなり価格の幅があります。

色々な機能が付いていたりすると価格も高くなってきますが、熱帯夜で使うにはやはりエコで電気代のかからない製品がいいですよね。

そこで最近の注目は、従来の半分の電力で駆動するDCモーター搭載の扇風機です。

従来型のACモータータイプよりも回転数が細かく設定できるうえに、消費電力が半分以下におさえられるというメリットがあります。

その他に人気のあるのが、卓上型のUSB電源で動く扇風機です。会社でエアコンの温度設定が決められていて、自由に温度設定ができない時に、自分だけで涼しくできるUSB扇風機が受けているようです。

エアコン


暑苦しい熱帯夜に、一番涼しく眠れるのはやはりエアコンですね。しかし一晩中エアコンをつけていると、体にも良くないですし、電気代もかかってしまいます。

できれば、タイマーにして寝付いたら頃に切れるようにしておくことがいいですね。

最近のエアコンは省エネタイプで、効率的な冷房と空気洗浄機能がついた高性能タイプに人気があるようです。

しかもエアコンの各部にカビの生えにくいステンレスなどの素材を使ったり、自動で洗浄するタイプなど、エコで健康にも配慮した製品も多くなってきました。

サーキュレーター


エアコンは冷気に偏りができるので、エアコンだけだと効率が悪いので、エアコンの冷気を部屋全体にかくはんすれば、設定温度が少し高くても十分涼しくなれます。

電気代などを考えると、エアコンで設定温度を10度下げるより、扇風機を使って冷気をかくはんする方が断然安くまります。

扇風機でもいいですが、より直進性の風を発生させるサーキュレーターの方が、扇風機よりも遠くまで送風できるのでエアコンとの相性がいいようです。

納涼スポット


ビアガーデン


夏バテ対策としてこまめな水分補給や冷房を効かせ過ぎないなど、体調管理が重要ですが、でも夏なんで、 たまにはキンキンに冷えたビールとおいしい食べ物で、仲間と楽しむのもストレス解消になって夏バテ対策のひとつですよ。

夏はやっぱりビールはおいしい季節ですよね。 最近では真夏の定番になってきた「フローズンビール」や、女子に人気の2層の色合いがきれいなツートンビアカクテルなど、毎年おいしそうなビールを味わうのが楽しみになりますよね。

ぐるなびの「ビールをよく飲む都道府県ランキング」では、1位は一人あたり1年で45リットルを飲む東京でした。最下位は奈良県の17リットルです。

さて、あなたの県は何位でしょうか?

水族館


でっかい水槽のさかなたちを見ているだけで、涼しくなってきますよ。日本全国に水族館はたくさんありますので、 夏休みは家族みんなで、水族館に涼みにいきませんか。

大きな水槽を自由に動き回る魚たちをみているだけで涼しく感じて夏バテなんか吹っ飛びそうなのが水族館です。

大水槽のアジやイワシの群れは大迫力です。水しぶきをあげてダイナミックなジャンプを見せるイルカショー。 神秘的な深海魚やカラフルな熱帯魚。

魚と触れ合える水族館や、涼しくなった夜に入れるナイトアクアリウムなど、工夫を凝らした水族館もあります。 その中でもおすすめの水族館を紹介します。

大阪:海遊館
太平洋を取り囲む自然環境を再現した世界最大級の水族館。環太平洋の10地域を14の水槽で再現し、約580種3万点もの生き物を観察できる。

水量5400tの「太平洋」水槽を泳ぐ巨大なジンベエザメの姿は圧巻。

横浜:八景島シーパラダイス
テーマの異なる3つの水族館からなる大型アクアリゾート。

海の生きものたちを総合的に知ることができる水族館「アクアミュージアム」、イルカたちと癒しのひとときを過ごせる空と海の水族館「ドルフィン ファンタジー」。

そして、生きものたちとふれあいを体験できる水族館「ふれあいラグーン」子供から大人まで楽しめるアミューズメントパーク。

千葉:鴨川シーワールド
豪快なシャチ、スピード感あふれるイルカなどの動物パフォーマンスが大人気。イルカやアシカにタッチして記念撮影ができるふれあい体験が人気(有料・定員制)。

沖縄:美ら海水族館
美しい沖縄の海を再現した世界最大級の水族館。巨大水槽「黒潮の海」では世界で初めてジンベエザメとマンタを複数飼育している。

サンゴ礁に生息する生き物や、深海にすむ生き物も観察でき、見どころ満載!

夏山登山


2016年から8月11日を「山の日」に決まりましたね。日本人なら一度は、富士山に挑戦してみてはどうでしょうか。富士山頂は真夏でも雪が残っている日本最高の納涼スポットですよ。

登山経験がなくても富士山なら、少し足腰を鍛えてトレーニングすれば大丈夫です。難しい登山技術や登山用具は不要です。

整備された登山道と専門のガイドと一緒に登る「富士山登山バスツアー」がおすすめです。

登山に必要やリュックや登山靴などは、専門のレンタルでネット申し込みすれば大丈夫ですよ。

富士山へ行く方法
富士山へは、各地からバスや飛行機や電車で行くツアーが催されています。登山初心者が富士山に挑戦するなら、ガイドが付いたツアーがおすすめです。

ペース配分や万が一の時の対応を考えるとベテランのガイドさんがいてくれるだけで安心です。初心者で富士山登山に挑戦する方は、ぜひガイド付きツアーへ申し込んでください。

富士登山の準備
富士山は日本最高峰の山です。バスツアーだからと簡単に考えていたら高山病などなって途中リタイヤすることもあります。

リタイヤする原因に運動不足があります。やはり事前に足慣らしとして低い山で登山するなど、準備をしておきましょう。

富士登山の装備
バスツアーは7月~9月の真夏の間ですが、山頂では雪が残るほど冷え込みます。特に雨が降るとかなり寒くて、薄着だと寒くてがまんできないほどです。

しっかりと防寒対策をした服装が必要です。ただし、あまり重装備になると重くて逆に登山の妨げになりますので注意してください。

-健康